第一回コヒまめ質問企画②

記事

①の続きです!こちらも全部楽しく回答させていただきました!

※質問内容は引用させていただいております🙇‍♀️

一部、目次を見やすくするため二段に分けて引用させていただいている質問もございます

質問企画①はこちら

Q&A②

Q、答えられる範囲で大丈夫なので、コヒまめちゃんの創作キャラ達の大人になってからのお仕事を聞いてみたいです🙌

ちなみになのですが、私、柔道選手か警察官やってる久土和勝旺を妄想してニコニコしてたことがあります……懺悔……。

→A、実は大人になった皆の仕事はほぼ全員考えていなかったので、ざっくりですがこれを機に考えてみました!えたやまとかがりこは今回割愛させていただきます🙏

菜乃葉→植物研究科みたいな仕事

悠人→大手企業のサラリーマン。割とすぐ昇格する

みる香→OLからの専業主婦

バッド→口が上手いから何かの営業マンになってそう

嶺歌→おしゃれが好きだからファッション系の仕事をしてそう。結婚しても仕事は続けたい子だと思う。でも魔法少女が本職なので仕事は副業です。(仕事してもしっかり家事もすると思います)

兜悟朗→執事(ずっと執事です)

元音→飲食店とかで働いてそう。結婚したら専業主婦になります

勝旺→警察官はなかったのですが、柔道選手はちょっと考えた事がある気がします笑 勝旺は何やってるんだろう…人助けの仕事とかも向いてそう。配達の仕事とか激務だけどいつも笑顔でやってそうな気もします。デスクで仕事するのは向いてないと思います笑 体を動かす系の仕事をしてるだろうなと想像しました!勝旺の妄想して下さって嬉しいです✨

Q、書いててお気に入りのお話はありますか?

→A、あります!お気に入りの話はたくさんあるのですが、今回はかがりこでご紹介できればと思います!

かがりこが修学旅行の日の最後の夜、2人で花火をするシーンの話です。

この時点で2人は既に付き合っております。そんな状況の中、暗い砂浜で綺麗な花火を楽しみながらときめきを覚えた花来が兼丸に小さな声で好きだと愛を伝える場面があります。暗闇の中目が合い、俺も大好きだよりっこと兼丸が囁くように言葉を返すシーンがとてもお気に入りです!

せっかくなのでお気に入りのシーンを文庫ページメーカーさんで切り抜いてみました。

青春を感じられるお気に入りのエピソードになりました🐦‍⬛💭

Q、兼丸くんの好きな食べ物知りたいです!

→A、兼丸の好きな食べ物は冗談抜きで花来の手料理です!🍳花来が作ってくれる料理なら謎のフィルターがかかり、何でも美味しく感じます🤭花来自身の料理の腕は普通に上手です。花来の兄が料理上手なので教わりながら料理スキルを上げています。でももし不味かったとしても、兼丸は美味しいと思うはずです🐦‍⬛

花来の料理抜きで好きな食べ物はチキンとトリュフチョコですね!骨付き肉など大好物だと思います🍖

大好物なのは骨付き肉ですが、鶏肉の入った料理なら何個でも食べてしまうと思います。ちなみに、半分カラスであるのに同じ鳥科である鶏肉を食べることに抵抗がないのかの点では、彼に抵抗はありません。

世の中は弱肉強食だと理解しているので一般的に食べられている鶏肉を食べる事に関しては切り替えができているのだと思います。兼丸自体善人でもないので躊躇うこともありません。

例えばなのですが、もし半カラスのキャラクターが兼丸ではなく勝旺だったら、善人である勝旺は同じ鳥類である鶏肉は食べないと思います。実際には勝旺は普通の人間なので鶏肉は食べますが、同種族を食べようとは思わないんだろうなと思います。もしも話で言えば枝多も勝旺と同じだと思います。

嫌いなものはないので基本的に何でも食べるカラスですが、好んで食べるのは花来の料理と鶏肉になります!

Q、各創作男女ちゃんたちのイメソンとかはありますか?

→A、イメソン…!!!実はあります!

ただ正式名称をあげるのは恐れ多いので、検索避けをしながらお答えさせていただきます🙇‍♀️ちなみに私のイメソンはほとんど歌詞を重視せず、曲が創作のイメージに合うという理由だけでイメソンにしている面がありますのであらかじめご了承いただけますと幸いです…🙇‍♀️

大体全てのイメソンが同じアーティストで考える事が多いです!アーティスト名はひ,げだんです💡

⚪︎ゆうなの→異,端なスター

理由は分からないんですけどめちゃめちゃゆうなのの曲に合っているなと思いいつもイメソンとして聴いています。

⚪︎えたやま→U,niverse

こちらは何となくえたやまのイメソンにとてもいい気がして気がついたらイメソンとして聴いていました。コメディ感のあるえたやまに合っている曲調だなと勝手ながら思っています。

⚪︎バドみる→S,ubtitle

バドみるは切ない話がメインなので、ちょっと切なめな音楽のこの曲がめっちゃ合っている気がしてイメソンになっています。

⚪︎とうれか→I L,OVE…

青春物語のとうれかにとても合っている気がしてこちらもいつの間にかイメソンとして聴いていました。歌詞はあまり重視しないのですが、こちらの曲は美しすぎて目が眩んでしまうという歌詞が、魔法少女の嶺歌を見ている兜悟朗みたいなイメージがあってすごくいいなと思って聴いています。

⚪︎かつもと→S,OULSOUP

かつもともコメディ感のある作品なので、明るめな音楽のこちらがイメソンになっていました。ちなみにかつもとを生み出した時期と曲がリリースされた時期が近かったのも理由の一つです。新曲が出たからかつもとに合っていたらイメソンにしたいなという感じで聴いていたと思います。

⚪︎かがりこ→キ,ャッチボール

こちらも完全に雰囲気なのですが、曲調がすごく良くてかがりこにいいなと思っています。またかつもとと同じくかがりこを生み出した時期と曲がリリースされた時期が近くて、曲が合っていたのでイメソンにしたのもあります。

Q、枝多くん、放課後どんなふうに過ごしてますか?

→A、枝多はバレー部に所属しているので、部活がある日は必ず部活動に励み、ない日は本屋に寄ったり、友達と遊んだりします。

趣味が語学なので、本屋では語学の参考書などを探しています📚

あとは時々やまとこと帰る時間が被ると一緒に帰ろうとする節があります。やまとこはその時の気分で付き合ってくれたり付き合ってくれなかったりです笑

ちなみに、このサイトを作り始めた時にえたやまのおまけコーナーで二人の日常をまとめているので、もし興味がありましたら下記リンクから見てもらえれば幸いです!

えたやまそれぞれの一日ルーティーン

みんなの学校生活(えたやま&ゆうなの)

Q、バドみるの魅力を教えてください!

バドみるだけまだ読めてないものの、オススメ創作チャートでは私の結果がバドみるだったのと、ホームページのバドみるイラストがめちゃくちゃ良すぎて気になってるので語って欲しいー!!

→A、バドみるに興味を持って下さりありがとうございます!創作男女チャートまで嬉しいです…!!イラストも良いと言ってもらえて嬉しいです😭

バドみるの最大の魅力は切なくも辛い展開を乗り越え、二人が一緒になれる点だと私は思っています。

大前提として、バッドは天使でみる香は人間です。

人生で一度も友達と呼べる存在ができた事がなかったみる香は、新学期にバッドから友達作りの協力を申し出されます。バッドは自分に利益があるから話を持ちかけ、また友達が欲しいみる香も断る理由はなく二人は契約関係を結ぶところから始まります。2人とも初めは、利害関係の一致から関わるようになります。

この世界の天使は、昇格を目的に人間界に訪れ人助けをしているのですが、本名を名乗ると即座に降格してしまうという厳しい規則があります。なので普段は大天使から与えられた偽名を名乗って過ごしています。そのため人間のみる香には当然ながら本名を名乗らないのですが、物語の終盤でバッドはそれを分かっていながらもみる香に本名を伝えます。

ここでポイントなのは、バッドは何よりも誰よりも昇格する事を第一に動いていた非情さを持つ男だったという点です。昇格の為なら時には残酷な事も平気でするようなそんな天使でした。そんな風に昇格に拘り生き続けてきた他でもないバッドが、ただの人間の1人にすぎないみる香に本名を伝えたいが為に降格してまで本名を名乗るんです。

ちなみに、天界では昇格を目指す天使が多くいるため、降格をする天使は数えるほどしか居ません。天使達の間で降格は不名誉な事になっています。

ずっと拘っていた、むしろその為だけにこれまで積み上げてきていた全ての功績を、みる香という女の子に名前を知って欲しいという理由一つで台無しにしてしまう事実を知りながら本名を名乗るのがバドみるの魅力です。

バッドにとって、みる香はそれ程までに大きな存在の女の子になったというのが2人の物語の大きなポイントにもなっております。

バッドはみる香の外見をはじめ、全くの対象外だと思っています。みる香と接していく中で彼女の内面に次第に惹かれていくのが彼の恋なのですが、それからはみる香の外見も含めて全てを好きだと思うようになります。内面から人を好きになったのはみる香が初めてです。

そしてみる香も、バッドの内面を好きになり全てに惹かれていくようになります。

みる香はそもそも初めは友達がおらず、同性の友達を求めていたので恋愛には全く無関心な子でした。それがバッドと出会って関わるようになり、惹かれていくのです。男という存在に興味のなかったみる香が、恋を知っていく姿もバドみるの魅力の一つだと思っています。

また、バッドがみる香を好きになってから完全にセコムのようになっているのもお気に入り要素の一つです。

バドみるの切ない場面は一体どのようなところなのかは、是非本編で確かめていただければと思います🪽もしかしたらまたどこかでネタバレしてしまうかもしれませんが、もし興味がありましたら🙏

バドみるの魅力が少しでも伝わっていたら嬉しいです✨

余談ですが、せっかくなので創作男女チャートのリンク先もこちらに貼らせていただきます✨もし興味のある方はこちらから是非遊んでみて下さい🙏

Q、菜乃葉ちゃん髪型すごく可愛いです🫶好きなヘアアレンジあったら知りたいです!

→A、菜乃葉の髪型を褒めていただきありがとうございます!🌱

菜乃葉の髪型は私もとてもお気に入りなので嬉しいです!

菜乃葉が好きなヘアアレンジはお団子です。

彼女のヘアアレンジは実は悠人と出会うまでいつものヘアスタイルともう一つくらいしかレパートリーがなく、もう一つのヘアスタイルは頭の上(真ん中)でお団子にするスタイルでした🍡

ただ、悠人と付き合うようになってからはおしゃれ番長の友達にお洒落のノウハウを教えてもらい、色んな髪型をするようになります💡

ちなみに高校3年生になると、菜乃葉は髪の毛を肩上の長さまで切るようになります💡

Q、コヒまめさんが創作を考えるときに大事にしていることはありますか?

→A、自分に自信が持てる作品を作りたいと思って日々創作しています!

あとはオリジナリティをいかに出せるかを大事にしているところもあります。王道な創作世界や設定も大好きなのでそういった要素も含めながら、でもこの作品はすごくコヒまめだなと思ってもらえるような作品を増やしていきたいです💡

他には現実的ではないな、と思えるような要素を入れたいと思って創作しているところもあります。私の創作する作品は基本的に現代物か現代ファンタジーのどちらかなのですが、ファンタジーとは無縁な現代物でも一般的には考えられないような要素は入れたいなと考えてます。

たとえば菜乃葉ですね。彼女は庭が好きすぎて悠人が昔住んでいた(今は無人の大きな)城の庭に不法侵入し、その庭に通い続けたのですが、いくら植物が好きだからって普通そんなことしないと思います。でも好きすぎるあまり侵入してしまい、そしてその庭で悠人と出会う。という所は非現実的かなと思います。そういう現実ではなさそうな要素を作品に入れるのが個人的に好きです。不法侵入、ダメ絶対は当然なのですが!

それと、メインキャラクターの幸せは確約したいなと思いながら創作しています。幸せな創作男女が大好きなので、明るい未来で物語を終わらせることを意識しています!

票が多かったCPとキャラクター

いただいた質問は以上となります!質問を送って下さった皆様、改めまして本当にありがとうございました!!

答え忘れはないかと思いますが、万が一送ったのに回答されてないという方がいましたら、お声がけいただけると助かります!

最後になりますが、密かに行っていた人気投票もどきの結果を発表します💡(票自体は少数なので、トップだったCPと名前を発表させていただければと思います!)

少数とは書きましたが、お一人でも自キャラに票を入れて下さった事実が本当にありがたく光栄でした!素人の創作に質問だけでなくキャラ投票まで参加していただき本当に感謝しかありません。感謝の嵐です!

それでは票の多かったCP達を発表します!

CP

1、ゆうなの

1、かがりこ

キャラクター

落米兼丸

以上の結果となりました!ゆうなのとかがりこはどちらも同票でとても嬉しかったです!特にかがりこは今年の創作男女なので、投票してもらえて幸せの限りです。ゆうなのも十年以上前から考えたCPなので、投票してもらえて嬉しいです。

また、キャラクターは兼丸が一番多く、そちらも大変嬉しかったです!兼丸は私もとてもお気に入りのキャラなので、一番票が多くて作者として嬉しく思いました。皆様改ましてありがとうございます!

またいつか第二弾もできたらいいなと思います!

今回の質問企画とは関係ないのですが、8月1日にかがりこ本編が完結します🐦‍⬛💭とても長い時間向き合って良い終わりを書けた二人のお話なので、興味がある方は是非ご覧いただけると嬉しいです!かがりこの本編はこちらから読めます!(他サイトへ飛びます)

質問企画、少しでも楽しんでいただけていたら幸いです!

目次に戻る

2025年7月28日 コヒまめ

タイトルとURLをコピーしました